院長ブログ開設!
当クリニックの最新情報から、日々の素朴な出来事までご紹介します。 [ 院長ブログはごちらへ ]![]() 地下鉄・JRならば、筑紫口側デイトスのエレベーターで5階、屋上駐車場(4階)からもエレベーターで1階上です。 |
→ [ 関連機関、情報サイトの
リンク集はこちら ]

病院検索 ホスピタ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため
当院からのお願い
発熱など風邪症状でお越しになる患者様へ
お手数とは思いますが何卒ご理解とご協力ください。
- 受診の際は事前にお電話ください。お電話の内容にて当院でお受けできるかの判断や受診の受付時間など、個別に対応させて頂きます。
- マイナンバーカードだけではなく保険証も持参してください。
カードリーダーは読み取りに時間がかかります。新型コロナ感染の疑いのある患者さんが受付、待合室に滞留するのを防ぐため、受付にて対応させていただきます。
診療時間のご案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00〜13:00 (受付は12:30終了) |
○ | ○ | ○ | 鶴田裕子先生 (神経内科専門医) |
○ | ○ |
14:00〜18:00 (受付は17:30終了) |
○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
※神経内科受診希望の方は初診のみ予約制にさせて頂いております。
必ず事前にお電話を頂き、予約を取った上で受診して頂く様にお願いして
おります。何卒御協力下さい。
※午後の受付は、新患の患者様は16:30までとなっております。
※学会・研究会などの出席のため土曜日には12時で受付を終了する日がござ
います。土曜日の受診を予定されている方は事前に御確認下さい。
ご挨拶
交通の要所である博多駅内にある神経内科クリニックとして多くの患者さんにお気軽に立ち寄って頂きたいと考えています。神経内科の病気にはパーキンソン病など動きの悪い患者さんもおられますが院内はバリアフリーとなっており広い待合スペース・車椅子用トイレなどもご用意し、ご不自由の無いように配慮しております。また駅内で動けなくなったり、気分が悪くなったりしても当院は車椅子を常備しておりますので当院スタッフがお迎えにあがります。公共交通機関のみでなく隣接するエキサイドパーキングおよび新幹線博多ビル4階駐車場からも来て頂く事ができます。パーキンソン病や脳梗塞後遺症など神経疾患にお悩みの方はだんだんと外出が億劫になり自宅にこもりがちになられる傾向があります。診察に来られる機会を、街の空気に触れてお茶を飲んだり買い物をしたり、気分転換をしていただける時間にして頂ければと願っております。毎日気分よくお過ごしになれば病気にも良い影響を与えます。
また頭痛など対したことはないとご自分で判断し市販の鎮痛薬を飲んで我慢している方もお気軽にご相談ください。より良い治療が可能だと自負しています。当院はCT装置を設置しており予約の必要なく即日検査が可能です。
電子カルテを導入しておりCT検査の結果説明も診察室でモニターを一緒に見ながら説明致します。
些細なことでも構いません。何かご心配なことがございましたらなんなりとご相談ください。
診療科目
□ 一般内科診療 | |
□ 神経内科 | パーキンソン病などの神経疾患 脳梗塞後遺症 頭痛外来 ボトックス治療(顔面けいれん・眼瞼けいれん) 頭部CT検査 |
クリニック内風景
![]() |
最新のスタッフ集合写真です。(2020年9月9日撮影) 福岡ソフトバンクホークス様からいただいた鷹の祭典ユニフォームを着用。新型コロナ感染予防対策のため全員マスク着用で撮影しております。 |
![]() |
クリニック受付(左)と待合室(右)です。待合室はゆったりとした空間が実現。車椅子でも大丈夫です。 |
![]() |
車椅子で介助者も入れるようにゆったりと広めになっています。 |
![]() |
診察室です。 開放感のある部屋は、気持ちを楽にさせてくれます。 |
![]() |
診察室の机の上です。 右は電子カルテのモニター、左はCTの説明用のモニターです。撮影したCT は、瞬時にこのモニターに転送されますので、すぐにご覧になることができます。 |
![]() |
2019年よりCT装置が新しくなっております。 16列マルチスライスCTで機種はCanonのAquillion Startと言います。 |